軽トラ野郎だぜい!
さっき葛西で「よしず」を買ってきました。9尺×9尺。1,600円。
さすがに電車では持ち帰れないので、配送を・・・と思いましたが1,100円かかっちゃう。
ということで、無料の軽トラを借りて自分で運んでしまいました。
マニュアル免許ですが「マニュアルは運転するな」と教習所で言われて以来、ほとんどオートマです。マニュアルでもいいんですが「オートマですか?」って聞いたら「"一応"オートマです」とのお答え。その「一応」は一体・・・。
結果的にはインパネシフトタイプだったのですが、さらにジグザグのシフト操作になる「ゲートシフト」ってやつです。これのことか「一応」って?
この写真(参考:カッチョイイ車のやつです)より複雑で、どこがN(ニュートラル)かわからないし、なかなかR(リバース)に入れたと思ったらそこがN。すぐになれましたが・・・。
タイムリミットは30分。
とはいえ、葛西から南行徳は電車でなら4分の場所ですから、まぁ10分もあれば着くと思ったら、結局15分強かかってしまいました。あとで距離を測ると5.4kmですが、信号が多かったかも。
家のそばのコインパーキングに車を入れ、よしずを家に運び込みすぐさま戻って精算したら駐車料金は「0円」(覚悟してたのに)。帰りは10分で到着(こちらが最短ルートの3.8km)。無事ミッションを完了しました。ということで無料で配送です!
お店の方のお話によると、制限時間内で使えるのは葛西だとせいぜい行徳ぐらいまで。さらに、休日などはトラックの使用希望も多く、道も混んでいるので、葛西エリア外は基本的に無理っぽいです。平日でトラックが空いていたので、「1時間以内に帰ってきてね」と言われましたがトラックに「30分以上は有料です」とあったので、ハラハラしました(メーターが付いているわけではないので、30分を1秒でも超えたら有料になるということではないと思いますが)。
ちなみにもともとはインターネットで注文するつもりでした。
でもよしず本体が2000円で送料も2000円。
さすがに長尺ものなので配送代が高くついてしまうようで。
ということで、近くのホームセンターで軽トラ、これが一番安いということでございました。
| 固定リンク
コメント