節約と浪費の間で(2997)
ふと、このブログが節約戦争であることを思い出しました。
困りました。夏休みを挟むとかなり方向がぶれるのは毎度のこと、そしてそれを仕切り直すのも毎度のこと。新年度ということで(!)新年度の抱負を考えてみるかなと。
貯金を殖やしたいねぇというのはあるわけですが、節約が身についてきたのと同時に、貯金が増えてくると少し金銭感覚にも変化が出てくるもので。浪費というほどではないけれど、以前なら買ってないかもということはあります。
余裕というやつでしょうか。ただ「安物買いの銭失い」経験が、値が張ってもしっかりしたものを選びたいというモードに入っているところもあります。
「しっかりしたもの」というのが、物理的に壊れにくいという部分もありますが、機能が充実していて利用するという点もポイントです。デジカメにしても「きれいに撮れるかどうか」よりも「写真を楽しめるか」、車も「ただ走れるか」よりも「走りを楽しめるか」なのかなというのを、最近実感しているので。
最近購入したものでは、iPhoneも十分に活用できていると思いますし、軽量薄型のEXILIMも外出時にバシャバシャ撮るという楽しみがあります。
![]() |
SONY デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載ブルーレイディスクレコーダー HDD1TB BDZ-RX100
販売元:ソニー |
今考えているのは、ブルーレイ。BDZ-T70は2年使っていますが、そろそろ新機能を求めて買い換えようかという気持ちが。
ポイントは10月にHDチャンネルが増えるスカパーHDの対応なんですが、スカパーHDのチューナーを別途買わなくてはいけないし、最近テレビを見る時間も減っているし…。ただ、BDZ-T70も40,000円弱で買取してもらえるので、買い換えのタイミングを逃したくないな…というのも。それでも10万円ぐらいかかるので、そこまでの価値があるかというとそうでもない。
結局、今のところはこの買い換え計画は「浪費」かなと思ってます。
| 固定リンク
コメント