寒さは我慢しないで暖房を使うのが、結果的には家計の節約かも(3758)
これは節約人にとって、究極の選択かもしれない。
電気代のかかる暖房機はできるだけ使いたくない…。しかし、寒さをやせ我慢していると、結果風邪を引いてしまっては意味がない…。
今年は、まだ季節性インフルエンザの予防接種を受けていません。というか悩みどころです。去年受けたから、免疫は残っている…というわけではありません。タイプも違う物ですし、免疫も長持ちはしない。
インフルエンザを発症すると、当然仕事はできないわけだし、治療費も馬鹿にならない。やはり病気にならないことが一番です。となると、無理をして暖房を使わないのではなくて、適度に使う。
エアコンの温度設定はもちろん20℃。そして補助的に、ハロゲンヒーターやパネルヒーターを使ったり、こたつもあり。それから、今ならエネループの電気ブランケットってのもあります。
![]() |
SANYO 充電式ひざ掛け 「eneloop soft warmer」 (スカンジナビアストライプ) ENW-SW2S(ST)
販売元:三洋電機 |
去年はこれを買おうと思っていたんですが、欠点としてはコンセントに接続しながら使えないところ。バッテリを充電してから使うのでは、どうしても使えない時間ができてしまう…。そして、バッテリも1日中もたない。屋外で短時間使う…ことしかできなかったようです。
今年のものは、接続したまま使うことができるようになったということで、買いかなと!
SANYO 充電式ひざ掛け eneloop soft warmer (80×65cm) ENW-SW3S 販売元:いーでじYahoo!店 いーでじYahoo!店で詳細を確認する |
相変わらずのブラーンとバッテリがあるのですが、エアコンを入れても頭だけがボーッとして、足先はビビーンと寒いってこともありますでしょ。
そんなときにはいいんじゃないかなと。
さ、あなたも。
| 固定リンク
コメント